NEWS最新のお知らせやイベント情報などをご紹介

保育研修のご案内 「障がいへの気づき、保護者支援」

「保育士として、人として、自分を磨こう!」をテーマに、仲間といっしょに

 楽しく勉強しませんか?

 

今年度最終の保育研修ご案内です。

保育施設では、手のかかるお子さんを受け入れることが年々増えてきています。

障がいをもつお子さんとの関わり方や保護者の方々への支援・連携の仕方など

保育士として自信をもって接していけるよう学びませんか。

一人ひとりのこどもたちとしっかり向き合える保育士を目指したいですね。

 

研修後には、「保育士のお仕事、ふれあいトーク」で、保育施設の園長先生から気軽にお話を聞ける時間も設けています。

「最近の保育園ってどんな雰囲気なのかな?」

「保育士のお仕事内容を具体的に知りたい。」

など現場のお話を聞くことができたり、また気軽なご質問もOKです。

ご都合ご希望により、研修のみ、あるいは後半の保育のお仕事ふれあいデスクのみのご参加も可能です。

 

~障がいに向き合うとは「障がいへの気づき、保護者支援」

講師:関西国際大学 松本恵美子先生

2月1日(土)

10:00~13:00  研修 ~障がいに向き合うとは「障がいへの気づき、保護者支援」

13:15~14:45   保育士のお仕事ふれあいデスク

〇申込期限:各研修開催日1週間前まで

 

※  研修は無料でご参加いただけます。

※「保育士のお仕事ふれあいデスク」は、無資格の方もご参加いただけます。

——————-

神戸市保育士・保育所支援センターでは、これまでの皆さんからのご相談や アンケートからのご要望をもとに

これからもさまざまな研修を実施していきます。

本登録はトップページからお申込みが可能です。

 

一覧に戻る